ボート免許取得には日程のご予約が必要です

ボート免許取得をご検討の方は、日程のご予約を行いますので、まずはお電話ください。

お問い合わせ・資料請求

一般財団法人日本船舶職員養成協会

小型船舶失効講習

HOME > 小型船舶失効講習

概要受講料金講習日程・会場お申し込み方法

概要

海技免状の更新ができなかった場合は失効して使用できなくなります。

この場合は国の登録を受けたJEIS(失効再交付講習機関)で講習を受け、国から免許証の再交付を受けなければなりません。

受講時間は、小型船舶操縦士の場合、休憩時間を入れて2時間半程度です。

受講料金


種別

講習時間
(身体検査含まず)
講習料 海事代理士申請費用
合計
受講料 身体検査 海事代理士
手数料
(送料等含む)
申請印紙代
小型船舶操縦士 約2時間半 9,700円 800円 4,250円 1,250円 16,000円

※料金はすべて税込です。

講習日程・会場

■JEIS近畿

会場 開始時間 2023.4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
南港
(住之江区)
午前10時 2(日) 31(水) 19(月) - - - - -
12(水) - - - - - - -
午後1時 5(水) 4(木) 4(日) 5(水) 3(木) - - -
16(日) 8(月) 8(木) 9(日) 7(月) - - -
21(金) 14(日) 14(水) 13(木) 12(土) - - -
27(木) 18(木) 24(土) 21(金) 18(金) - - -
- 24(水) 29(木) 26(水) 27(日) - - -
- 27(土) - 29(土) 31(木) - - -
- - - - - - - -
堺市 午後1時30分 22(土) 13(土) 17(土) 1(土)、22(土) 5(土) - - -
京都 午後1時30分 22(土) 20(土) 18(日) 17(月) 26(土) - - -
奈良 午前10時30分 15(土) 6(土) 3(土) 22(土) 19(土) - - -
大津 午後1時30分 2(日) 7(日) 10(土) 2(日) 30(日) - - -
淡輪 午後1時30分 23(日) 21(日) 24(土) 17(月) 20(日) - - -
和歌山 午後1時30分 - - - - - - - -

詳細案内はこちら  会場はこちら  所定用紙はこちら

■JEIS神戸

会場 開始時間 2023.4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
JEIS神戸 午前10時 30(日) - - - - - -
- - - - - - -
午後1時 6(木) 5(金) 1(木) 3(月) 2(水) - -
20(木) 20(土) 11(日) 8(土) 9(水) - -
- 25(木) 16(金) 16(日) 17(木) - -
- - 25(日) 27(木) 28(月) - -
垂水 午後1時30分 23(日) 21(日) 25(日) 23(日) 27(日) - -
明石 午後1時30分 - 6(土) - - 19(土) - -
三木 午後1時30分 8(土) - 17(土) - 13(日) - -
加古川 午後1時30分 - 3(水) - 30(日) - - -
姫路 午後1時30分 15(土) - 10(土) - 6(日) - -
洲本 午後1時30分 - 13(土) - 15(土) - - -

詳細案内はこちら  会場はこちら  所定用紙はこちら

お申込み方法

資料請求

開講10日前までに受講申込書を郵送ください。

  • 受講申込書  … 1通※協会所定の書類をご提出ください。( 所定用紙はこちらから
  • 受講する操縦士免許証のコピー  ・・・・・・・ 1通
  • 証明写真  ・・・・・・・ 2枚
    パスポートサイズ タテ4.5cm×ヨコ3.5cm、6ヶ月以内のもの(正面・無帽・無背景)、
    裏面に氏名、生年月日記入
  • 本籍入りの住民票  ・・・・・・・ 1通 ※マイナンバー(個人番号)の記載が無いものに限る。
    ※平成15年6月以降に交付された現住所が記載されている
    「小型船舶操縦免許証」 をお持ちで、記載事項の変更がない場合は不要になります。
  • 振替振込受付証明書(お客様用)
  • 氏名、本籍(都道府県)、現住所の変更のある方は、本籍地入りの住民票1通を提出してください。
  • 帰化による国籍変更のある方は、帰化内容が記載された戸籍抄本などを別途提出してください。
  • 操縦免許証を紛失した方は、運転免許証などのコピーを提出の上、当日はその運転免許証などの身分証明書をご持参ください。
  • 事前に医師による身体検査を受診される方は、規定の書式による証明が必要ですので事前に提出してください。
  • 講習における免許の運輸局などへの申請手続きは本人または海事代理士に限られています。本人が申請手続きを行う場合は申し出てください。 この申請手続きの代行依頼を希望される方には、当協会が海事代理士を仲介します。旧操縦免許証は当日お預かりします。
  • 身体検査に不安のある方は、事前にご連絡ください。

新操縦免許証の交付は約5日後になります。 上記書類提出(郵送可)にてお申し込みとなります。

当方より諾否の連絡はいたしません。当日は時間までにお越しください。※当日までに、場所、時間等ご不明な場合はお問い合わせ下さい。

受講当日持参するもの

  • 小型船舶操縦士免許証
  • 印鑑 -(シャチハタ類は不可)
  • 筆記用具 -(鉛筆、ボールペン、消しゴムなど)
  • 視力0.6未満の方は、必ず眼鏡等を持参してください。

連絡先

・一般財団法人日本船舶職員養成協会近畿
・JEIS(ジェイス)近畿
・〒559-0032 大阪府大阪市住之江区南港南2-1-51
・電話番号:06-6612-4936
・FAX:06-6612-6321

・一般財団法人日本船舶職員養成協会近畿
・JEIS(ジェイス)神戸
・〒658-0022 兵庫県神戸市東灘区深江南町4-6
・電話番号:078-414-1860
・FAX:078-414-1861

会場紹介

▲ページのトップに戻る